LINE公式アカウントで友だちの名前を変更する方法|カルテ管理がスムーズに!

当ページのリンクには広告が含まれています。
LINE公式アカウントで名前を変更!カルテ番号で予約がスムーズに
💡 自宅サロンにぴったりな予約&決済ツール、ご存じですか?
整体師歴17年・サロン歴10年の私が選んだおすすめはこちら👇

🔸 Square(スクエア)|月額0円でキャッシュレス決済導入
スクエア成果計測用 🔸 【月額2,000円~】LINE予約リピッテ|リマインドの自動配信もOK
リピッテ成果計測用
「まだ導入してないけど気になってた!」という方の参考になればうれしいです😊

LINE公式アカウントは、自宅サロンの集客やお客様対応にとても便利なツールです。

実際に10年運営している私のサロンでも、ホットペッパーなどの広告媒体を使わず、ブログとLINEだけで予約が安定しています。

プロフィール画像
セカワカ
自宅サロン歴10年 / 整体師歴17年

女性向けの自宅整体サロンを運営中。
LINE公式アカウントや予約管理アプリ「リピッテ」を活用し、
アナログ×デジタルのハイブリッド運用で運営しています。

ブログTOPへ|▶ リピッテ導入の感想を見る

この記事では、LINEでお客様の名前を管理しやすくする方法や、カルテ番号の活用法を紹介します。
無料でできるので、ぜひ試してみてくださいね。

\ 私も使ってるサロン予約ツール /

目次

LINE公式アカウントで友だちの名前を変更する方法

LINEは、ほとんどの方がハンドルネームで登録しています。


たとえば「yumi」「nanako🌸」など、本名ではない名前が多いですよね。

最初のうちは把握できますが、お客様が増えるにつれ、
「え?この人誰だっけ…」とならないようにするために、
私は【名前の変更】と【カルテ番号の付け足し】をしています。

✅ 名前変更の手順と注意点

カルテ番号を名前の後ろに追加した例

手順はとても簡単です。

STEP
LINE公式アカウントのトーク画面で、顧客のアイコンをタップ
LINE公式アカウントで友だちの名前を変更する画面
STEP
右上の鉛筆マークをタップ
STEP
氏名(本名)を入力し、その後ろにカルテ番号を追加!

たとえば「山田花子 124」というように書いておくと、
次に予約が来たときに、すぐにカルテを取り出せてスムーズです。

セカワカ

私のサロンでは、予約の時本名がわかった段階で、名前+カルテ番号に変更しています。
一度設定すれば、後がすごくラクですよ♪

お客様には見えないから安心!

名前の変更やカルテ番号の追加は自分だけが見える情報なのでお客様には表示されません。

この名前変更はあくまで管理者側の表示で、
お客様のLINE上には影響しません。安心して使えます。

たとえば、予約LINEが入ったときに、

「〇〇(004)さんから予約の連絡だ」とすぐわかるので、カルテをすぐ出せます。

LINE予約管理をもっとラクにしたい方へ

LINEだけでも工夫すれば予約対応はできますが…

✔ 初回やリピーターさんとのやり取りが増えてきた
✔ 空き時間の調整がLINEだけだと手間に感じる
✔ 自動で返信や空き枠管理ができたらもっと楽になるのに…

こんな風に感じ始めた方には、「リピッテ」という予約管理アプリがおすすめです。

リピッテの特徴と導入メリットリピッテなら、LINE公式アカウントと連携して予約がもっと簡単に!

リピッテは、LINE公式アカウントと連携できる個人サロン、自宅サロンにぴったりの予約管理サービスです。

✅ お客様はLINEで空き時間を見て予約できる
✅ こちらは自動で予約受付・返信が可能
✅ メニュー設定やキャンセル管理もOK
✅施術中のやりとりも自動対応できて安心

私も実際に2025年からリピッテを導入して、
LINEだけでの予約対応より圧倒的にラクになりました。

セカワカ

お客様がアプリを入れなくてもいい、LINEから簡単にできるのでとても便利です。

複数店舗のある店にはもちろん、自宅サロン向けにぴったりで、私のようにアナログ管理を大事にしている方にも優しい設計です。

💡 リピッテのここがスゴイ!
  • すべてLINE上で完結! お客様もスタッフもアプリ不要
  • いつものメニュー&担当で サクッと再予約できる設計
  • 予約ミスや返信の手間が激減! 施術に集中できる
  • LINE通知からそのまま予約へ ブロック率も低減
  • 美容系〜教室・無人店舗・オンラインまで 幅広く対応
  • 最大1ヶ月無料 お試しOK&導入サポートも充実

【導入件数10,000件突破】LINE予約リピッテ 大手予約サイト連携はこちら

まとめ LINEだけで予約が回っている人にも、一度使ってほしい!

LINEだけでも運用はできます。
でも、リピッテのようなツールを組み合わせることで、

  • 返信の手間が減る
  • ミスが減る
  • 自分の時間が増える

という実感が得られます。

LINE公式アカウントは、自宅サロンでもっとも身近なツールです。

セカワカ

でも、顧客が増えてきたら、リピッテのようなサービスを活用することで、業務がぐっと効率化します。


LINEの返信している時間もタダではありません!

無料で始められるので、良かったら試してみてくださいね!
サロン運営の手間をぐっと減らしながら、安心して施術に集中できますよ!

リピッテを使えば、予約の自動化や顧客情報の一元管理が可能です。

\ 自宅サロンにぴったりの予約管理 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次