お客様がリピートしてくれない。。。
新規のお客様を集めることも大切ですが、リピーターを増やすことがサロン経営の成功に欠かせません。
リピートがないのはバケツに穴が空いてるのと一緒!
ずっと新規を求めるもは大変です。
では、どうすればお客様に再度来店してもらえるのでしょうか?
今回は、リピート率を高めるための5つの具体的な施策をご紹介します!
こちらおすすめの本ですが、今は高額になってるので楽天koboがおすすめです。
お客様は「えこひいき」しなさい! 3倍売れる「顧客差別」の方法【電子書籍】[ 高田 靖久 ]
リピーター対策の重要性とは?
経営面で、リピーターを増やす理由はとてもシンプル。
お客様に何度も来ていただくことで、安定した収益が見込めるからです。
新規のお客様を集めるには、広告等が必要ですが、既存のお客様にもう一度来てもらう方が、はるかにコストを抑えられます。
そして、サロンとお客様の信頼関係が深まることで、口コミや紹介も増え、サロンの評判が高まっていきます。
一度来たお客様がリピートしない理由は「忘れているから」
実は、一度来店したお客様がリピートしない最大の理由は、「サロンのことを忘れているから」なんです。
特に自宅サロンでは、大手の店舗のように強いブランドイメージがないため、忙しい日々の中でサロンの存在が忘れられてしまうことも。
整体サロンの場合、痛みがなくなったら忘れられます😅
施術後、しっかりとお客様との接点を保ち続けることが、リピートにつながります。
LINEで繋がったり、インスタグラムで繋がったりしましょう!
クーポンや安価が目的のお客様はリピートしづらい?
もう一つ注意点として、クーポンや安価な料金を目当てに来店されたお客様は、リピートしにくい傾向があります。
もちろん、キャンペーンや割引は新規集客に効果的ですが、価格重視の方は、その後も他のサロンを探すことが多いです。
クーポンサイトを利用してくるお客さんは、次もクーポンを使いたがります。
そのため、リピーターを獲得するためには、価格以外の価値(技術力やお客様との信頼関係、居心地の良さ)を感じてもらうことが必要です。
初回からのホームページでの大幅値引きはおすすめしません。
リピートしてもらうことはお客様の体にも良いこと
リピーターになっていただくことは、サロンにとっての収益だけでなく、お客様の体にとっても非常に良い効果があります。
経営だけでなく、まず第一はお客様にとって良いこと!
定期的にサロンに通っていただくことで、継続的なケアができ、体の状態をしっかりと管理することが可能になります。
例えば、マッサージや整体を受けることで、慢性的な肩こりや腰痛が少しずつ改善されていきますが、一度の施術では完全な回復が難しい場合もあります。
ゴットハンドで一回で全て良くする先生もいますけどね!
定期的に通うことで、体のメンテナンスができ、体調を崩しにくくなるというメリットがあります。
また、お肌のケアに関しても、定期的なフェイシャルエステを受けることで、肌のトラブルを未然に防ぎ、健康な状態をキープすることができます。
さらに、お客様が自宅サロンを定期的に訪れることで、サロン側もお客様の体調やコンディションの変化に気づきやすくなります。
自分のコンディションの変化に気づきやすいのは良いことですね!
これにより、体に合わせた施術を毎回行うことができ、より効果的なケアを提供できるようになります。
長期的な視点で見ると、リピートしてもらうことで、お客様の体に安定した健康状態を保つことができるのです。
リピートすることは、体にとっても継続的なケアを受ける良い習慣になりますね。
リピーターを増やす5つの具体的な施策
それでは、リピーターを増やすために実践できる5つの具体的な施策を見ていきましょう!
お客様のニーズをしっかりと把握する
まず、お客様が抱えている悩みやニーズをしっかりと把握しましょう。
初回のカウンセリングや施術中の会話で、お客様の健康や美に関する悩みを聞き出すことが大切です。
たとえば、「肩こりがひどい」「最近、肌の乾燥が気になる」といった具体的な問題を聞き取り、その問題に対してパーソナライズされた対応を提案することで、お客様は自分に合ったサービスを提供されていると感じ、リピートしやすくなります。
リピートしてもらうには、初回のカウンセリングが大切!
体のメンテナンスが大切なのを伝えましょう。
アフターフォローを充実させる
施術が終わった後のアフターフォローもリピーター確保には非常に重要です。
たとえば、施術後1週間程度でLINEやメールで「その後、お身体の調子はいかがですか?」といったフォローアップを送ることで、お客様に安心感を与えられます。
私は初回の方には次の日にLINEで個別メッセージを送っています。
その時に感動のお返事を頂けたりもするので、それをお客様の声に使ったりもしますよ。
また、次回の予約を自然に提案するきっかけにもなります。
忘れられないように、定期的に連絡を取り続けることが大切です。
サロンの雰囲気やサービス品質を向上させる
サロンの雰囲気やサービス品質は、初めて来店した時に「また行きたい」と思ってもらうための重要なポイントです。
サロンの空間は、清潔感があり、リラックスできる環境を整えることが大切です。
お客様が訪れた際にリラックスできるような音楽や香りを取り入れたり、心地よいインテリアにこだわったりして、サロン全体で癒しの空間を提供しましょう。
ロイヤリティプログラムや割引制度を導入する
ロイヤリティプログラムや次回来店時の割引などを提供することで、リピート率を高めることができます。
例えば誕生日特典を設けたりすることで、お客様に来店の動機を与えることができます。
ただし、クーポン目的だけで来店されるお客様がリピートしにくいことを考えると、特典の内容は「特別感」や「価値」を感じさせるものにすることが重要です。
毎回毎回キャンペーンは意味がないです。
私は、周年キャンペーン、サマーキャンペーン、お年玉キャンペーンをしています。
お客様の話を傾聴することも大切
自宅サロンで成功するためには、お客様の話をしっかりと聞く力がとても重要です。
ただ施術を行うだけでなく、お客様の悩みや希望を丁寧に聞くことで、より満足してもらえるサービスを提供できるようになります。
たとえば、肩こりや肌トラブルなど、お客様が抱える問題を理解することで、そのお悩みに合わせた提案やケアができ、「このサロンは私のことをちゃんと分かってくれている」と感じてもらうことができます。
話を聞くことは、信頼関係を築く大切なステップでもあります。
お客様が心を開いて話してくれることで、安心感を持ってサロンに通ってもらえるようになりますし、「このサロンなら何でも相談できる」と感じてもらえることが、リピーターにつながる大きなポイントです。
傾聴は、単に相手の話を聞くだけでなく、相手の気持ちに寄り添うことが大切です。「うんうん、分かりますよ」と共感しながら話を聞き、その上で適切なアドバイスやサービスを提案することで、お客様は「自分のためのサロン」として感じてくれるようになります。
お客様の声をしっかりと聞くことが、心に寄り添ったサロン運営の第一歩ですね!
女性のお客さんは、解決策を求めるのではなくて、ただ聞いてほしいが多いですね。
失敗しないリピーター対策のポイント
リピーターを増やすための対策を行う際、注意すべき点もあります。せっかく施策を実施しても、逆効果になってしまっては元も子もありません。
過剰なセールスは逆効果
お客様に対して過度なセールスを行うと、かえってリピートを避けられることがあります。
無理に次回の予約を押し付けるのではなく、お客様に寄り添った自然な提案を心がけましょう。
たとえば、「次回の施術では〇〇を強化するのがおすすめです」といった、お客様の状態に合わせた提案を行うことで、無理なくリピートしてもらえるようになります。
ゴリゴリに回数券を販売したり次の予約を決めるお店は行きたくない
お客様の方から次の予約を入れてくれるのが理想ですね
リピーターへの感謝の気持ちを忘れない
リピーターが何度も来店してくれることに対して、感謝の気持ちをしっかりと伝えることも大切です。
ちょっとしたメッセージカードや小さなお土産など、特別感のある対応を心がけると、お客様も「また来たい」と思ってくれるでしょう。
お客様を大切にしている姿勢が、リピーターの心をつかむのです。
私はリピーターの方には旅のお土産も渡してエコひいきしています😁
他店の悪口や人の悪口、噂話をしない
個人サロンは、噂話が多くなったりもします。
「お客さんでこんな方がいて、、、」なんて話をするのはやめましょう。
自分もどこかでネタになっているのではないかな???と不安に思ってしまいます。
他店を悪く言うのもやめましょう。どこかで噂は回ってきますよ。
リピーター率の計算方法と分析
最後に、リピート率を知ることで、今後の施策の効果を測ることができます。リピーター率は、以下の方法で計算できます。
リピート率 = (リピーター数 ÷ 新規来店者数)×100
たとえば、1ヶ月に新規来店者が50人いて、そのうち15人がリピーターであれば、リピート率は30%となります。
この数字が低ければ、リピート施策に改善の余地があるということです。
よく言われている目安としては、新規顧客率10%、リピート率60%です。
また、定期的にリピート率を確認し、キャンペーンの効果や新しいサービスの反響を分析することが重要です。
まとめ
リピーターを増やすためには、お客様のニーズに寄り添い、忘れられないように継続的な接点を持つことが大切です。
また、クーポンや安価だけに頼らず、特別感のあるサービスや空間を提供することで、お客様が自然と「また来たい!」と思えるサロンを作りましょう。
個人サロンならではですが、リピートしてくれるお客様とはLINEでちょっとした相談にのったり、インスタでリアクションしたりするのもありです。
今回ご紹介した5つの施策を実践し、リピート率を高め、サロン経営をさらに安定させてくださいね!
コメント