人の気をもらいやすい?セラピストの邪気対策!疲れ悪い気をもらわない方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
セラピストはお客様から悪い気をもらう?

セラピストの皆さん、こんにちは!

お客様の心と体を癒すお仕事、本当に素敵ですよね。

でも、施術をしていると、吐き気がしたり頭が痛くなったりすることはありませんか??

セカワカ

もしかしたら、それ、「邪気」のせいかもしれません。

「お客様から悪い気をもらった」なんて話すセラピストさんも多いです。

今回は、セラピストが知っておきたい邪気のあれこれと、 簡単にできる対策、そしておすすめグッズをご紹介します!

目次

邪気ってなに?人の気をもらいやすい?セラピストあるある

セラピスト 邪気

邪気は、目に見えないけれど、私たちの心や体に影響を与えるエネルギーのこと。 ストレスやネガティブな感情、人混みなど、いろんなところに潜んでいます。

セラピストは、お客様の邪気を受けやすいお仕事と言われています。

特に、こんなセラピストさんは要注意!

  • 真面目で優しい
  • お客様に感情移入しやすい
  • 疲れやすい
  • 体調が優れない

これらの症状に心当たりがある方は、 もしかしたら邪気のせいかもしれません。

セカワカ

邪気を跳ね返すセラピストもいます。
実は私も邪気をあまり受けないタイプです。

簡単!邪気対策 セラピスト必見!

セラピスト必見 簡単邪気対策

邪気対策は、特別なことではありません。 日常生活の中でちょっとした工夫をするだけで、 邪気の影響を軽減することができます。

1. 休息をしっかりとる

セラピスト邪気対策睡眠が大事

疲れているときは、無理せずゆっくり休みましょう。 睡眠不足は、邪気を受けやすくなる原因の一つです。 質の高い睡眠をとるために、 寝る前にアロマを焚いたり、リラックスできる音楽を聴くのもおすすめです。

セカワカ

ちなみに私はこちらの枕を使っています。
ぐっすり眠れておすすめですよ!

\ ぐっすり眠って邪気バイバイ /

2. バランスの取れた食事

健康な体は、邪気に負けない強いエネルギーを生み出します。

栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。 特に、旬の野菜や果物は、 大地のエネルギーをたっぷり含んでいるのでおすすめです。

梅干しも邪気払いにいいとよく聞きます。

3. 適度な運動

軽い運動は、心身をリフレッシュさせ、 邪気を払う効果があります。 ヨガやストレッチなど、 無理のない範囲で体を動かす習慣を取り入れましょう。

4. お風呂に入る

お風呂には、体を温め、邪気を洗い流す効果があります。 ゆっくりと湯船に浸かって、心も体もリラックスしましょう。 お風呂に塩を入れるのもおすすめです。

セカワカ

シャワーだけではなくしっかり湯船に!

5. 自然と触れ合う

邪気対策 自然と触れ合う

自然の中には、癒やしのエネルギーがたくさんあります。 公園を散歩したり、森林浴をしたりするのもおすすめです。

木や花、土に触れることで、 大地のエネルギーを感じることができます。

セカワカ

私は時々海に行ってボーッとする時間も作っています。

6. 一日詣り

毎月1日には、神社にお参りする「一日詣り」もおすすめです。

神社は、邪気を払い、清浄なエネルギーで満たされている場所。

新しい月の始まりに、心身を清め、 良いエネルギーをチャージする習慣を取り入れましょう。

セカワカ

大きな神社ではなく、地元の氏神様の神社がおすすめ!

神社もですが、ご先祖様の墓参りも大切です。

7.足の裏に意識

施術中、足の裏を意識する。これは私も聞いたことがあります。

セカワカ

施術中ずっと意識するのは難しいですけどね!

8.断捨離をする

部屋が整っていないといけませんよね。

セカワカ

ダンボールためがちでした!すぐ捨てます!

9.柏手(かしわ手) パンパンと手を叩く

パンパンと手を叩くのも邪気払いになります。
柏手は場の空気を清める力があります。

何度もするうちに、パンパンと手を叩くのも上手になってくるようです。

セカワカ

一瞬で場の空気を綺麗にする。そんな手になりたいですね!

施術前にうつ伏せになったお客様に向かって合唱も私はしていますよ!(見られないように😅)

おすすめ!邪気よけグッズ

セラピスト必見おすすめ邪気よけグッズ

邪気対策には、様々なグッズも活用できます。 ここでは、特におすすめのグッズをご紹介します。

ホワイトセージ

ホワイトセージは、強力な浄化作用を持つハーブ。 古くからネイティブアメリカンの間で、 邪気払いとして使われてきました。

ホワイトセージを焚くと、 空間や場のエネルギーを浄化し、 心身を清らかに保つことができます

使い方は、
ホワイトセージの葉を数枚火をつけて煙を出す。
耐熱皿に入れる。
煙を体や空間に満遍なく行き渡らせる。

おいせさん お浄め塩スプレー

伊勢神宮のお膝元で作られたお浄め塩スプレー。 持ち運びにも便利なスプレータイプで、 気になった時にシュッとひと吹きする。

いい香りがするそうでSNSでもよくアップされています。

セカワカ

私は見たことありませんが、ガチャガチャもあるみたいですね!

パワーストーン クリスタル

水晶などのクリスタルは、それぞれ固有のエネルギーを持ち、 邪気を払い、持ち主をサポートしてくれると言われています。

お気に入りのパワーストーンを身につけたり、 サロンに飾ったりするのもおすすめです。

セカワカ

パワーストーンをしているセラピストさん多いですよね

数珠見たいなパワーストーンではなくて、おしゃれにパワーストーンをつけたい方はこちらのサイトがおすすめです。可愛いです!

\ ドラマ「君が心をくれたから」で永野芽郁さんがつけてたリングも! /

アロマオイル

アロマオイルは、香りによって様々な効果をもたらします。 邪気を払う効果のあるアロマオイルを焚いたり、 マッサージオイルとして使用するのもおすすめです。

浄化にはサンダルウッドやフランキンセンスが良いですね!

セカワカ

サンダルウッド(白檀)は神の香木とも言われてますよ

インセントオンラインショップ
¥2,420 (2025/03/14 09:26時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

邪気は、誰にでも影響を与えるものですが、 ちょっとした工夫やグッズを活用することで、 自分自身を邪気から守ることができます。

邪気を受けてしんどくなってしまったら、人を癒すことは難しいです。

心の持ちようもありますが、対策をして邪気を受けない、受けても流せるセラピストになりたいですね!

ぜひ、今回の記事を参考に、 あなたに合った邪気対策を見つけて、 心身ともに健康なセラピストライフを送ってくださいね!

セラピストはお客様から悪い気をもらう?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次